海上保安庁の死亡5人は誰?名前・住所・画像を公開!羽田空港で日航機と衝突炎上!

事件・事故
画像引用元:ヤフーニュース
スポンサーリンク

2024年1月2日18時頃、東京都の羽田空港で前代未聞の大事故が発生しました。

それは、着陸寸前の日本航空旅客機と海上保安庁輸送機が衝突炎上するという大惨事です。

この事故で、海上保安庁輸送機に登場していた6人のうち、5人が死亡するという最悪の事態になってしまいました。

そこでこの件に関して、死亡した海上保安庁の5人は誰? 名前・住所・画像は?

徹底調査しました。

スポンサーリンク

2024年1月2日17時45分頃 羽田空港で飛行機衝突炎上事故

概要

引用元:ヤフーニュース

午後5時50分ごろ、羽田空港で火災が発生しました。滑走路付近では火の手が上がっていて現在、消火活動が続けられています。

JNNが羽田空港に設置したカメラには日本航空の旅客機が午後5時47分、羽田空港に着陸しようとしたところ、機体から火の手が上がりました。現在、乗客とみられる人たちが機体から逃げ出している様子が確認できます。

国交省などによりますと、360人超いた乗客は全員、脱出したとみられます。東京消防庁によりますと、海上保安庁の航空機と日本航空機が接触したという情報があるということです。

第3管区海上保安本部によりますと、着陸態勢に入った日航機が、離陸前に滑走路を移動していた海上保安庁の固定翼機にぶつかった可能性が高いということです。

日本航空によりますと、火災が起きているのは北海道の新千歳発・羽田行きの日本航空516便です。機体には367人の乗客と12人の乗員が乗っていましたが、日本航空によりますと、全員脱出したということです。

炎上した機体は日本航空の最新鋭旅客機「エアバス350型機」です。

政府関係者によりますと、海上保安庁の航空機は6人乗っていたとみられ、機体は「JA772A」です。この機体と「JAL516便」が34R滑走路で衝突したということです。

この火災の影響で、羽田空港のすべての滑走路が閉鎖しています。

東京消防庁によりますと、海上保安庁の航空機には乗員が6人乗っていて、このうち機長がけがをしているという情報があるということです。また、他の5人は機内で一時逃げ遅れ、その後、発見されたということですが、詳しい容体はわかっていません。

海上保安庁によりますと、接触した海上保安庁の航空機は能登半島地震の対応のため、新潟航空基地へ物資を送る途中だったということです。

羽田空港滑走路での航空機炎上について、岸田総理は「関係省庁、関係機関の緊密な連携のもと早急に被害状況を把握するとともに、国民への適切な情報提供に努めること」とする総理大臣指示を出しました。

引用元:ヤフーニュース
【速報】日本航空新千歳発羽田行き516便が羽田空港で炎上 乗客は全員避難との情報 着陸態勢に入った日航機が海保の航空機と衝突か(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
午後5時50分ごろ、羽田空港で火災が発生しました。滑走路付近では火の手が上がっていて現在、消火活動が続けられています。JNNが羽田空港に設置したカメラには日本航空の旅客機が午後5時47分、羽田空

海上保安庁 5人犠牲!死亡したのは誰?名前・住所・画像は? 

事故続報

2日午後5時50分ごろ、羽田空港で火災が発生しました。JNNが羽田空港に設置したカメラには日本航空の旅客機が午後5時47分、羽田空港に着陸しようとしたところ、機体から火の手が上がりました。

警視庁によりますと、海上保安庁の航空機に乗っていた乗員6人のうち、5人が機内から発見され救出されましたが、死亡が確認されました。

海上保安庁の航空機に乗っていた乗員6人の身元が判明しました。海上保安庁によりますと、死亡したのはいずれも第三管区海上保安本部羽田航空基地所属で、▼副機長の田原信幸さん(41)、▼通信士の石田貴紀さん(27)、▼探索レーダー士の帯刀航さん(39)、▼整備士の宇野誠人さん(47)さん、▼整備員の加藤重亮さん(56)さんです。

また、機長の宮本元気さん(39)は重いやけどを負っているということです。

海上保安庁によりますと、接触した海上保安庁の航空機は能登半島地震の対応のため、新潟航空基地へ物資を送る途中だったということです。

日本航空機にいた367人の乗客と12人の乗員は全員脱出しましたが、14人がけがをして、このうち4人が病院に運ばれたということです。けがの程度は不明です。

政府関係者によりますと、海上保安庁の航空機「JA772A」と日本航空の最新鋭旅客機「エアバス350型機」(北海道の新千歳発・羽田行きJAL516便)が34R滑走路で衝突したということです。

日本航空は会見で、自社の航空機に対して「着陸許可が出ていたと認識している」と説明しました。 国土交通省によりますと、事故を受け、羽田空港の滑走路は全て閉鎖されていましたが、事故のあったC滑走路以外のA、B、Dの滑走路については、午後9時半ごろに運用を再開しました。

岸田総理は、海上保安庁の職員5人が亡くなったことは「大変残念なことであり、使命感に敬意と感謝を表しながら哀悼の誠をささげる次第だ」と語りました。総理官邸で記者団の質問に答えました。

引用元:ヤフーニュース

犠牲になった5人が判明!名前・住所・画像も

海上保安庁の航空機に乗っていた乗員6人の身元が判明しました。海上保安庁によりますと、死亡したのはいずれも第三管区海上保安本部羽田航空基地所属で、▼副機長の田原信幸さん(41)、▼通信士の石田貴紀さん(27)、▼探索レーダー士の帯刀航さん(39)、▼整備士の宇野誠人さん(47)さん、▼整備員の加藤重亮さん(56)さんです。 また、機長の宮本元気さん(39)は重いやけどを負っているということです。

引用元:ヤフーニュース

死亡したのはいずれも第三管区海上保安本部羽田航空基地所属で、

 ・副機長の田原信幸さん(41)

 ・通信士の石田貴紀さん(27)

 ・探索レーダー士の帯刀航さん(39)

 ・整備士の宇野誠人さん(47)さん

 ・整備員の加藤重亮さん(56)さん

所属部隊と氏名・年齢は公表されておりますが、それぞれの住所や画像は公表されていないようです。


海保機の衝突炎上事故で5人犠牲 住所・名前・画像 まとめ

2024年1月2日に発生した、羽田空港での日本航空旅客機と海上保安庁輸送機の衝突炎上事故。

この前代未聞の大惨事で、日本航空の乗客乗員は奇跡的に全員脱出できましたが、海上保安庁の5名が犠牲・死亡という結果になってしまいました。

犠牲になられた方々には心よりご冥福をお祈り申し上げます。

お読みいただきありがとうございました。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました