群馬高崎の上信電鉄踏切で小4女児死亡事故!小学校名は?名前・住所は?現場の場所はどこ?原因は犬?

事件・事故
引用元:ANNnews
スポンサーリンク

2024年4月6日午前、群馬県高崎市の上信電鉄の踏切で、近くに住む小学校4年生の女児が列車にはねられ死亡するという事故が発生しました。

この事故の概要や原因は? 現場の場所はどこ? 死亡したのは誰?名前・画像・住所は? どこの小学校?小学校名は? 事故の原因は?

徹底調査しました。

スポンサーリンク

2024年4月6日 群馬県高崎市で上信電鉄にはねられ死亡事故

事故概要

6日午前、群馬県高崎市の上信電鉄の踏切で近くに住む9歳の女の子が、列車にはねられて死亡しました。踏切に遮断機や警報機はなく、女の子は当時、犬と一緒にいたとみられるということで、警察が当時の状況を調べています。

警察によりますと、6日午前9時前、群馬県高崎市吉井町にある上信電鉄の踏切で、近くの高崎市山名町に住む小学4年生の澁澤姫星愛さん(9)が列車にはねられて、その場で死亡が確認されました。

現場は上信電鉄の西山名駅から西に300メートルほどの所にある踏切で、遮断機や警報機は設置されていません。

警察によりますと、事故を目撃した人は「女の子は犬と一緒にいた。近くに大人はいなかった」と話しているということです。

また上信電鉄によりますと、列車の運転士は「犬のリードを持った女の子が走った犬を追いかけるようにして踏切に入り列車に衝突した」と話しているということで、警察が当時の状況をさらに調べています。

事故があった踏切は「第4種踏切」

国土交通省によりますと、6日午前8時50分ごろ、上信電鉄の馬庭駅と西山名駅の間の群馬県高崎市にある踏切で、2両編成の列車が進行方向の左側から入ってきた歩行者をはねたということです。

事故があった踏切は、遮断機や警報機が設置されていない「第4種踏切」で、歩行者は死亡が確認されたということです。

運輸安全委員会は鉄道事故調査官2人を派遣し、事故の詳しい原因を調べることにしています。

遮断機ない踏切 事故があとを絶たず

今回事故が起きた遮断機と警報器がともにない「第4種踏切」と、警報器はあるものの遮断機がない「第3種踏切」で事故があとを絶ちません。

このため、国の運輸安全委員会はこれらの踏切で起きたすべての死亡事故で詳しい事故調査を行っています。

すべての死亡事故を調査対象としたのは2014年4月からで、運輸安全委員会によりますと2023年末までに69件の死亡事故が起き、71人が死亡しています。

調査では事故原因や再発防止策を調べて報告書にまとめていて、報告書ではこれまで、鉄道会社と道路管理者に対し、踏切の廃止や遮断機と警報器の設置などを繰り返し求めています。

しかし、国土交通省によりますと、2023年3月末の時点で、「第4種踏切」は全国に2408か所、「第3種踏切」は592か所、残っています。

これらの踏切がなくならないことについて、国土交通省は、踏切を利用する住民との間で廃止の合意形成が難しいほか、採算の厳しい地方鉄道などは遮断機や警報器を設置する費用の確保が難しいといった現状があると説明しています。

引用元:NHK

6日午前8時50分ごろ、群馬県高崎市吉井町小暮の上信電鉄馬庭―西山名間にある天水踏切で、同市山名町の小学4年、渋沢姫星愛(きらら)さん(9)が下仁田発高崎行きの普通電車(2両編成)にはねられ、死亡した。県警高崎署によると、事故現場は遮断機と警報機がない「第4種踏切」だった。

上信電鉄によると、運転士は渋沢さんが犬を走って追いかけて踏切に入ったのに気づいてブレーキをかけたが、間に合わなかったという。電車に乗っていた約50人にけがはなく、事故の影響で上下線8本を運休するなど約600人に影響が出た。国の運輸安全委員会は鉄道事故調査官を派遣し詳しい事故原因を調べる。

踏切の近くに住む女性(27)は「この踏切は遮断機がなく、危ないので、子どもの頃は、どうしても渡らないといけないときは大人と一緒に渡っていた。本当にびっくりしている」と話した。

引用元:毎日新聞

死亡した小4女児の名前・住所・画像

死亡した小4女児の氏名・住所・画像は?

6日午前8時50分ごろ、群馬県高崎市吉井町小暮の上信電鉄馬庭―西山名間にある天水踏切で、同市山名町の小学4年、渋沢姫星愛(きらら)さん(9)が下仁田発高崎行きの普通電車(2両編成)にはねられ、死亡した。

引用元:毎日新聞

警察によりますと、6日午前9時前、群馬県高崎市吉井町にある上信電鉄の踏切で、近くの高崎市山名町に住む小学4年生の澁澤姫星愛さん(9)が列車にはねられて、その場で死亡が確認されました。

引用元:NHK

亡くなったのは、近所に住む群馬県高崎市山名町の小学4年、渋沢姫星愛(きらら)さん(9)とのことです。

いろいろとリサーチを重ねた結果、これ以外の情報(画像)等々は公表されていないようです。


引用元:NHK

亡くなった小4女児の小学校はどこ?校名は?

通っていた小学校名

同市山名町の小学4年、渋沢姫星愛(きらら)さん(9)

引用元:毎日新聞

亡くなられた女児は高崎市山名町に住んでいたことから、

〒370-1213 群馬県高崎市山名町24 高崎市立南八幡小学校

に通われていた可能性もあります。

引用元:高崎市HP
小学校通学区域 - 高崎市公式ホームページ
引用元:ストリートビュー

しかしながら、正式には一切公表されておりませんので他の小学校かもしれません。

正確にはわかりません。

事故の現場はどこ?場所は?

事故が起こった現場の場所はここ!

群馬県高崎市吉井町小暮の、上信電鉄馬庭―西山名間にある踏切です。

現場は西山名駅から西に300メートルほどの所にあり、遮断機や警報機が設置されていない踏切です。

引用元:NHK

事故の原因は?

事故原因はこれだった!

上信電鉄によると、運転士は渋沢さんが犬を走って追いかけて踏切に入ったのに気づいてブレーキをかけたが、間に合わなかったという。

引用元:毎日新聞

また上信電鉄によりますと、列車の運転士は「犬のリードを持った女の子が走った犬を追いかけるようにして踏切に入り列車に衝突した」と話しているということで、警察が当時の状況をさらに調べています。

引用元:NHK

列車の運転手や目撃者の証言によると、女児はどうやらリードを付けた犬の散歩をしていた可能性があります。飼い犬との散歩に夢中になって、もしくは強く引っ張られた勢いで、列車に気づかず踏切に進入してしまったのかもしれません。

詳細は今現在も警察が調査中とのことです。


引用元:NHK
引用元:NHK

群馬県高崎市 小4女児 上信電鉄踏切死亡事故 まとめ

2024年4月6日午前、群馬県高崎市の上信電鉄の踏切で近くに住む小学校4年生の女児が列車にはねられ死亡するという事故に関して様々な角度から調査しました。

大変痛ましい事故となってしまいました。亡くなられた方にはご冥福をお祈り申し上げます。

お読みいただきありがとうございました

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました